ウインチャーなるもの

 隣のヨットがウインチャーというものを導入していた。ウインチにセルフテーリング機能を追加させるラバー製品でイギリスのバートンマリン社が提供している。使ってみると結構いい。日本の代理店はゆうこうマリンで14000円程度(ほかの店は、たかがラバーを3万円オーバーで売っている。良心のかけらもないのか!)

そこで年金GGは考えた。海外では、もっと安い店もあるのではないか?探してみるとアメリカで8000円ぐらいで売られている。送料が店によって随分違う。信頼できて送料の安い店を探した。ディフェンダー社(ボストンとニューヨークの中間地点)に決定。

Defender Industries

しかし、ここからが大変。

1 送料を確認し、ウェブページで注文したが届いていないという。再度メールで注文した。現在自動計算ができないらしい。為替レートが落ち着かないためか?

2 送料が最初の見積から$5上がり注文保留に、まあ払うことにした。コロナのせい?

3 メールで何度も連絡するも、時差13時間、GGが寝ているときにあちらは働いている。あるいは、その逆。

4 支払情報をhttps://privnote.com/で送れという。なんだこれ?調べてみると、記入欄に情報を入力すると、そのページのホームページアドレスが表示され、それを店に知らせる。1回だけ情報が読み取れて、後は自動消滅するというもの。

5 ディフェンダー社のKさんが私の住所2丁目を22丁目にしている。小さな町なので22丁目は無い。馴染みのヤマトさんが気づいてくれるだろう。


心配事

ちゃんと届くの?いつ届くの?

この注文で、缶ビール3パック分が浮くだろうか?しかし、今日1ドル=119円になっている。あービール1缶が消えていく。(GGの価値基準は缶ビールにあり)



コメント

このブログの人気の投稿

Y26C 水漏れ ボルボ ラバーパッキンボックスに変更 シャフトとマウントも交換   

なんちゃってブームブレーキ

スターンのアンカー部品の配置