無線機の給電線の規格

ハンディ機の電波は、あまり飛ばないというので、外部アンテナ購入したが、付属のケーブル(RG58A/U)が4.5mと短かかった。

ケーブルのアルミ箔効果を調べていて、you tubeでこんな実験結果を見つけた。

周波数   規格           減衰

430MHz 5D2V 15m(アルミ無)50W→25W 50%    これはヒドイ

430MHz 5DFB   15m(アルミ有)50W→40W 80%


国際VHF無線(156~162MHz)はこっちが近い
144MHz    5D2V 15m(アルミ無)50W→35W 70%   10mだったら80%か。

144MHz    5DFB   15m(アルミ有) ここの実験が無かった。

ヨット関係の店では、5D2Vを紹介している。70%として、25wあれば、17.5w残るけれど、5wじゃ3.5wしか残らない。しばらくRG58A/U(アルミ箔無)を使ってみるか。それとも3DFBにするか。ウー

救助を求めて信号紅炎をあげるとどうなるんだろう。電車だったら、信号が運転手に届きブレーキをかけてくれるだろうけれど、船の場合は、周りの船がなんだなんだと集まってくるんだろうか?わたしゃー上げたくないな。

昔、ペラをフジツボにやられているのに出してしまい筏につないだ後、通りがかりの漁船を地声で呼んで横抱きにして運んでもらった。(名前も告げず帰って行かれた。申し訳ないので船体の社名を調べて、後日お礼に行った。)

数か月前、港入り口に網の目印のブイがあった。そばを通過しようとすると漁船が近づいてきて拡声器で「近寄らないでくれー」と叫んできた。港入り口の網はやめてほしいな。

航行不能程度なら、案外直接さけぶ拡声器が一番いいような気がする。次に、知り合いの業者を呼ぶ。(HPに、GWに救助に行ったと書いてあった。「ヨットならセイルで帰ってこい」と言ってやったとか。しかし、港の奥に砂浜があるんですよ。)



 

コメント

このブログの人気の投稿

落水に備えて

Y26C 水漏れ ボルボ ラバーパッキンボックスに変更 シャフトとマウントも交換   

GPS魚探取付変更