どうする、ウルカGG・・・スターンチューブの補修方法

 家康同様、ウルカGGも追い込まれている。

最近ボルボパッキンの後部から海水が滲みだしていることに気づいた。どうやらスターンチューブに巻き付けたガラス繊維とFRP補修用エポキシ樹脂系接着剤の部分に問題があるようだ。

そこで製造元のコニシ株式会社へ問い合わせした。


・・・・・・・・・・【相談内容】・・・・・・・・

以下の3点について教えていただけますか。
1この商品は、硬化後に海水に溶ける可能性はありますか?
2未硬化中に海水に触れると、その後硬化しないですか?
3スターンチューブはポリエステル樹脂だと考えられますが、これへの接着は問題ありませんか?

・・・・・・・・・・【回答】・・・・・・・・・・

1.硬化後は水(海水)に溶けなくなります。
2.硬化しなくなることはありませんが、水(海水)が影響し接着力の低下が懸念されます。
3.ポリエステル樹脂に接着可能ですが、該当部分へのご使用につきましては
 知見がございませんので、問題ありなしについてお答えすることができません。


回答をもとに原因を考えると、未硬化中に下架してしまったため、海水がしみこみ、特にスターンチューブ下部に溜まり硬化を妨げ、その部分の樹脂が洗い流されてしまったと考えられる。

この仮定通りだとパイプ下部にエポキシ樹脂を増し塗りして、十分硬化させればよいようだ。

その他の可能性として

1 エポキシ樹脂は固いので、シャフトの振動により亀裂が入ったとも考えられるが、溝が下部にだけあるのでその可能性は低いだろう。

2 ボルボパッキンを締めすぎてスターンチューブが割れた。ボルボさんが言うだけしか締めてないんだけどなー

観察ではひびではなく溝のように見えるので2つは違うだろう。

どっちにしてもこの寒さでは手も足も出せない。船内にこもってコーヒーをすすります。

そうそう、飲料水用ボトル(取っ手付き、寸胴で重心が低い)を探していたが、セリアで見つけた。もう少し大きいサイズがいいなと思っていたが、遠出しなければこれでいいでしょう。

ここの桟橋にも、とんでもないスピードで入ってくる釣り野郎がいます。おかげでマストはメトロノームのようになり、船体は擦れる、ウルカGGはよろける、すわりの悪いボトルは転げ落ちます。運営会社がチラシを配っても効果なしです。

水(空気)が読めんのか!と思います。

コメント

このブログの人気の投稿

落水に備えて

Y26C 水漏れ ボルボ ラバーパッキンボックスに変更 シャフトとマウントも交換   

GPS魚探取付変更