操縦免許証更新の準備
早めに操縦免許証の更新をすることにしました。
今回は、講習と身体検査を尾道海技学院(会場は広島市内)でやってもらい、操縦免許証更新申請は自分で中国運輸局に行くことにしました。どうせ帰り道だし手数料も発生しない。さらにここは、即日交付してくれるようです。(尾道海技学院は一週間かかる)
海事:操縦免許証の更新 - 国土交通省 (mlit.go.jp) から操縦免許更新申請書(第22号様式)と納付書(第26号様式)をダウンロードしました。収入印紙1350円分は郵便局で買って来よう。たぶんこれでOK?
写真は、スマホの証明写真アプリ:美肌証明写真とかいうものをダウンロードしました。自撮りができて、サイズ合わせも簡単ですね。(今まで一眼を引っ張り出して苦労していました。)
家にあるブラザーのインクジェットプリンターは、写真には向かないだろうと思い込んでいましたが、キャノンの光沢紙を入れて印刷すると良い証明写真が出てきました。運転免許センターのものよりいいかんじです。ブラザーの薄い写真用紙が良くなかっただけでした。ラッキーです。
コメント
コメントを投稿