プロペラ届く

お隣のキャナル25(2GM)に乗せてもらいました。

オーナーお気に入りのポイント

ハルが厚いため、どっしりしていて安心。夜間キャビンで寝ていて波の音があまり気にならない。

キャビンも幅広く(サイドデッキは狭い)落ち着いた雰囲気

オーナーは探しまくって手に入れ、大変気に入っておられます。
2300rpmで5knt越えます。
この小さめのジブセイルは、大きな別のセイルよりよく走るそうです。セイルは、形が大事という事ですかね。

この日は風向がよく変わり、シングルハンド・スピンの技は見られませんでした。


注文していたプロペラが届きました。3翼(D340・P240)約37000円(ミツヤマ)です。他社の定価は9万円でした。感謝感謝!!

船台があいてないので、上架整備は来週になります。さてどんな喜劇・悲劇が待っているでしょう?

福山金属さんに黒煙を出したら、D・Pどちらを落とすのか尋ねるとPだそうです。

やっぱりヨットは重くてたくさん水を後に飛ばさないと進まないということでしょうか。

お笑いとかけて、

ヨットのプロペラととく、

その心は、どちらも滑っては不都合な後悔(航海)になります。 

チャンチャン




コメント

このブログの人気の投稿

Y26C 水漏れ ボルボ ラバーパッキンボックスに変更 シャフトとマウントも交換   

なんちゃってブームブレーキ

スターンのアンカー部品の配置