2回目のエアコン設置
今日、娘が山口から大阪に引っ越しした。年末には帰ってくるけれど、部屋を変えてほしいと言っていた。その部屋のエアコンは壊れたため撤去していた。 またエアコンをつけることにした。 今回は、室内機を取り付けた後、部屋の外で延長パイプにつなぐことにしたが、 あー トルクレンチで規定値まで締められない。数値を見ると40N・mだった。 以前は問題なかったのになぜだろう? 前回は床の上で、延長パイプをつないだ後、壁の穴にパイプを入れた。 40N・mをなめていた。 10N≒1kgw、トルクレンチの柄が20cmだったら、20kgwぐらいの力がいるのかな。爺様が、高い所へ腕を伸ばして締めるのはきつい。息子にやってもらいました。 もし、今度やることがあれば、床の上でパイプをつなぐことにしよう。 結構古いシーリング材だけど、出口をドリルでほじくると出てきた。 余ったパイプは、円ではなく蛇腹型にした。こっちの方が移動にたえるのではないだろうか? 作業風景の写真はありません。必死でそれどころではありません。