久しぶりにいい天気
今日は、晴れて暖かそうなので、船を出してみることにしました。
何といっても、交換したプロペラとEGの適合性をチェックしておかないといけません。
3200rpmで6.1knot、そして3300rpmが最高回転数になりました。このとき6.3knotでした。しかしここで問題が発生、スイミングラダーが付いているステップ部分が水没しています。冷却水排水管まであと6cmぐらいです。
やっぱりこうなるのね。船尾の荷物を下ろすか、移動させよう。
しかし、2000~2800rpmで5ノット台で走れるようになったので、今回のプロペラ交換は良かったのではないかと思います。
続いてセイリングに入りました。今日は珍しく妻がついてきました。静かでいいねーと言ってくれました。
桟橋ーセイリングスポットの移動時間がかなり短くなった気がします。
桟橋に戻った後、小鳥がさえずるような音が聞こえました。音源を探していくと計器盤(水温センサーランプの点滅と警報ブザー)にたどり着きました。EGルームを開けると、温度センサーの電線が切れていました。電線がボディーに触れたり、離れたりしていたのかな?
この部分は以前誤って切ってしまい、ヤンマーに注文したとき、今在庫が無いと言われハンダで留めていた部分です。やっぱり交換だね。
でも、なぜ切れたのだろう?振動かな?メルトは無いよね?でも燃料いっぱい燃焼させているからちょっと気をつけてみておこう。
コメント
コメントを投稿