秋風?

 天気予報では、「空気は乾燥して気持ちの良い天気になるでしょう。」なんて言っているから出かけてみました。
船について作業をしていると、ずーと 「暑い!暑い!蒸し暑い!」そんな言葉が無意識のうちに出ていました。

バッテリー2個のうち、古い方(60B19Lパナソニック カオス)を使ってEGをかけようとしたところ、ピー音は鳴るものの、セルは動きませんでした。終わったようです。バッテリーの健康状態は電圧では分かりませんね。バッテリーテスターでCCA・内部抵抗をはからないとダメなんですかね。日本製の物は高いなー 保留にしておきましょう。
もう1つ(100D23Lパナソニック カオス)は元気でした。このバッテリーは1万円ほどで買えましたが、今では1.8万円になっています。

1GMは1気筒だから小さいのでいいかと思いながら、アマゾンで探すとボッシュの55B19Lが5680円でありました。試してみるか・・・ポチッ

沖に出たら、少しは涼しくなるかな。
風はそよ風程度、ジブをペラッと開いて干してみました。速度1~2knotそんなに速く走らなくていいけれど、遅すぎる。1時間ほど漂流していました。


この日、お隣さんは風が無いので釣りに変更してアジを数匹つったと言っていました。状況かわらないので引き返しました。
プロペラによって、船尾からまっすぐ後方に水が吐き出されていました。2500RPMで5knotオーバーです。安心です。


コメント

このブログの人気の投稿

Y26C 水漏れ ボルボ ラバーパッキンボックスに変更 シャフトとマウントも交換   

なんちゃってブームブレーキ

スターンのアンカー部品の配置