2艇でセイリング
今日は、ビミニのパイプをやりかえるつもりで船へ行きました。そこにはお隣のMさんがおられて一緒に出そうという事になりました。作業するにはもったいないくらいのいい天気です。
ウルカ号は、メインだけの横着セイリングです。エンジン音がなくて、そこそこ走ればOKです。(スピードに未練はありません。)でもヤンキージブがあったら軽そうだし、見わたしがいいだろうな―
付近にコイワシの魚群を探す漁船がいました。Mさんによると「連絡を受けると、4隻が駆け付け、うち2隻が網を引き、残り2隻が網の前後を監視するそうです。」
という事で、ウルカ号が網にかかることは無いでしょう。
ウルカGG初登場です。
少し前に、オーパイst1000を引っ張り出して散歩していました。リモコン操作も問題ないのですが、動きが機敏ではなく、まどろっこしく感じました。(これは遠出の時に、目的地に向かって針路を固定するためのものだな・・・)
今日は、以前作った手作りティラークラッチを試してみました。
前回は手作りティラークラッチ にショックコードを入れて試しましたが、ショックコードが伸びすぎて撃沈。
今回は左右にショックコードを短く・2重にして、中央にロープを入れ、端に自在金具(木製ですけど)を付けてテンションの調節をしてみました。
これ以外といける。(微風下)
風に立ててメインセイルアップ、帆走中手放し運転OKでした。正確には少しずつ風下に流されました。ジブを上げたら切りあがるかな?たぶん当て舵で直進できるだろう。(欲を言えばロープの滑りがにぶいかな。まあそのうち慣れてくるでしょう。)
最近グーグルドライブ、グーグルフォトが15ギガまで無料で使えることが分かり、使い始めました。そして私がお世話になっているこのblogger.comの写真張り付けは、グーグルフォトから直接持ってくることに気づきました。手間が省けて助かります。
コメント
コメントを投稿