キャビン天井の修理

キャビンの天井の張り物(ライトの向こう)が波打っています。Y26Cは全部こうなっているんでしょうね。
原因は張り物の裏にある木材(家でいうと天井根太or裏桟)が、破線状態になっていました。張り物は腰が無いから、年月とともに垂れ下がってきています。いい加減な仕事ですね。


修理方法

破線状態を実線状態にする。つまり根太が無い部分に木材を割り込ませ、雨漏りは無いと思うので木工ボンドを塗っておきます。



(近くのナフコに行き、優しそうな店員さんを見つけ、2mの板材を縦に5分割してもらいました。600円以内でした。感謝感謝)

たれ下がっている張り物をねじ止めする。狭くてドライバーが入りにくい。そこでL型アダプター(AKL-585)を購入しました。またどこかで活躍してくれるでしょう。
少し見栄えが良くなりました。

それにしても、暑い。ひどい日は34℃、曇っていても28℃です。
堪りません。麦茶1.5Lが無くなります。

整いたい方どうぞ!!周りには冷たい海水もあります。




コメント

このブログの人気の投稿

Y26C 水漏れ ボルボ ラバーパッキンボックスに変更 シャフトとマウントも交換   

なんちゃってブームブレーキ

スターンのアンカー部品の配置