エンジン真水洗浄
水タンクのホースを3方バルブ(エンジン冷却水)につなぐことにしました。
14mmと25mmのホースをつなぐものが見つからず、14mmのタケノコ(1/2inch)と25mmの塩ビパイプを購入しました。そして、タケノコをホットガンで加熱して塩ビパイプにねじ込み、パイプに雌ネジを切りました。(逆では塩ビパイプが膨らむだけで、雌ネジができなかった。)水タンクなのでこんなものでいいかなと思っています。沈は無いでしょう。
エンジン(1GM)をかけてアイドリング1分間で、どれだけ真水を吸い込むか調べてみました。ヘルスメーターで測ると1kgでした。つまり、1Lですね。覚えやすい。
あまり大量には吸い込まないものですね。
こうなると、やっぱり水位計があった方がいいなー
困ったときのエポキシ、これで止めることに。シーカーフレックスの歯磨き粉サイズ売ってください。いつもほとんど使わずに固まっています。
それでも船内31℃、湿度70%でした。今日の勤務は8:30~16:00でした。ふー
今日はビールが旨いぞー
コメント
コメントを投稿