久しぶりの帆走

盆からエアコン漬け生活を送っていましたが、さすがに心身ともに鈍ってきそうなので、 久しぶりに猛暑の中出ていくことにしました。

9:30出航、風速6m/sぐらいの南風でした。

メインセイル アーップ 
ア”ーー 真っ白なメインセイルに黒い汚れがあるではないですか。
敵は海にも空にもいますね。

帆走開始 今日はやけにドラフトが深いな。
はは メインが上がりきっていませんでした。原因は、リーフのラインが引っかかっていました。

南に向かってタック・タックを繰り返して宮島に接近、天然の扇風機はよく効きます。

お隣さん発見                ティラークラッチであて舵 

ジブはセットしていないので手ぶら運転です。今日の目的は、トラベラーの具合をみることにありました。

トラベラーに使っているのは5mmのロープだろうか?強く引くと手が痛い、8mmぐらいのものにかえるか。 ロープは2本から3本にするか。ちょっと考えてみよう。

帰りはランニングで少し帆走・・・暑い エンジンをかけて逃げ帰りました。




桟橋に戻って、石鹸とたわしでセイルについた鳥の糞を洗いました。だいぶ薄くはなりましたが、なかなか取りきることができませんでした。日差しがきつすぎる。また今度にしよう。


before                                                       after

鳥は、翼が物に触れるのを嫌がるとか。と言うことで、スプレッダー近くにハリヤードを2本持っていき、ブームの上にロープを1本這わせました。(無理やりメインを持ってきたけど、ジブとスピンでよかったのに)

暑さに耐えきれず、3:30下船することにしました。

コメント

このブログの人気の投稿

Y26C 水漏れ ボルボ ラバーパッキンボックスに変更 シャフトとマウントも交換   

なんちゃってブームブレーキ

スターンのアンカー部品の配置