セイルと鳥の糞

1 台風前に桟橋で石鹸で洗ったとき、黒っぽい成分(たぶん食物の色素か、胆汁か?)を落とすことはできていました。

2 台風騒ぎでメインを外して家に持ち帰り、洗剤+熱湯を浴びせたり、アルコール除菌シートでこすったりすると、白っぽい粘着テープのような物が、除菌シートにくっついて取れました。厚みのある所はコロコロとくっついて取れましたが、薄くセイルの生地に張り付いたところは取れません。

(白っぽい粘着テープのような物は、尿なのだろうか?調べてみると尿酸とか、尿酸アンモニウムという記事がありました。どっちにしても水に溶けません。)



3 そこでウエストマリンが販売しているSail Cleaner and Protectantという洗剤をK社から買ってみました。(海を越えてくると高くなります。送料込みで4,000です。)
スプレーして30秒後にスポンジでこすると書いていましたが、そう簡単にはいきません。
結局30分ほどかけて、この作業を繰り返したところ、少しとれました。

鳥の尿?を溶かす成分はありそうなので、スプレーして新聞紙とポリ袋をかけて60分放置しました。ンー あまり効果が見られませんでした。(新聞紙の赤インクがセイルに移っている。水で洗い流すと無事取れました。ほっ)

疲れたので、この作業これにて終了とします。鳥の尿?が紫外線に当たりボロボロになったり、漂白されるのを待ちましょう。これ以上やるとセイルがボロボロになります。



コメント

このブログの人気の投稿

Y26C 水漏れ ボルボ ラバーパッキンボックスに変更 シャフトとマウントも交換   

なんちゃってブームブレーキ

スターンのアンカー部品の配置