PCをどう冷やすか
CPUについていた付属のファンを付けて起動すると、約60℃未満で稼働する。
インテルで調べてみると、最大動作度 100°Cだそうです。
でもこれって絶対熱いよね。CPUにもマザーボードにも良くないとおもう。
できるだけ温度を下げたい。
付属のファンはよく見ると冷却フィンのようで、フィンではない部分(上部はプラスティックでただのガード)があります。
しかし、CPUが大きくなっているので、ブラケットが合わない。
ブラケットに長穴をあけ、低頭ネジを使い周辺に干渉しないように加工して、無理やり取り付けました。まあくっついておけばいいでしょう。
空気の流れをどうするか?
取り入れ口・出口が真直ぐに並んでいないので、
取り入れ口を背面に、出口を天井にしました。
流れをチリ紙テルテールで確認、いいんじゃないかな。
温度は10℃ほど下がったみたい。
コメント
コメントを投稿