Linux ubuntu に edgeをインストール
数回前に、古いノートパソコンにLinux ubuntuをインストールした記事を書きましたが、このときデスクトップの壁紙にクラゲが泳いでいました。最近は王冠になっていることに気が付きました。
クラゲはH22もの、王冠はH24年ものでした。
新しいほうがいいだろうと思い、再インストールをしました。
やはり新しいほうが、ユーザーインターフェイスがいいようです。
1 アルファベットとひらかなの切り替えは半角/全角キーを押すだけ
2 プリンターも接続できるものを選択すると、つながってしましました。
3 テザリングも接続できるものを選択すると、つながってしましました。
少しメモリーを取られますが、簡単な方がいいです。
4 edgeもソフトをダウンロードしてインストーラーで開くだけでした。
これでedgeのお気に入りがそのまま使えて便利になりました。
① マイクロソフトのHPで ubuntu用のファイル「debファイル」を見つけダウンロード
② ダウンロードファイルに保存されたedgeを右クリック
③ すると、デフォルトでFile Rollerが出てきて困りましたが、
④ open with ・・・を選び、 recommended apps となっているアプリセンターを見つけ、開くを押すとうまく行きました。
ネットにコマンドを使ったインストール方法は、たくさんありましたが、超簡単なこの方法が見つからなかったです。
コメント
コメントを投稿